スペイン1周の旅行体験記を書いてますイゴールです。
ついに7泊8日の旅も無事に終えてバルセロナの郊外の自宅に戻ってまいりました。楽しかったこの旅を記録とすることで、次に皆さんが車でスペイン内を旅行する上で参考になればと思います。慣れない土地で予想外の出来事に出会うかもしれませんが、その反面予想を超えたおいしいものや風景に出会えるのもスペインの醍醐味だと思います。是非コロナが落ち着いたら、情熱の国、美食の国、大自然に囲まれたスペインへお越しください。
スペイン1周ドライブ旅行体験記。一人旅の気楽さと寂しさ。
コロナ禍で日本に一時帰国もできない、家族も呼び寄せることもできないとなると、私の場合はスペイン国内の一人旅になります。この一人旅って、良い点も悪い点もあります。今回一人旅をしてみて再度良い点悪い点を整理してみました。
- とにかく計画は誰とも相談なく自由に変えられる。
- 多少無理な計画でも誰も反対しない。
- 連れに気兼ねしない。
1人でバルなどで食事をするのはちょっと勇気がいります。まわりを見渡してみると一人で楽しんでいる人あまりいないです。それからコロナ禍でカウンターで立ちながら飲むというのも禁止になったので、一人飲みはますますハードルが高いです。でもそこは気にしないで一人でおいしいワイン飲んでおいしいタパス食べて楽しんじゃってください。そこのハードルさえ超えてしまえば、一人旅は楽しいことだらけです。
スペイン1周ドライブ旅行体験記。車ならではの自由度の高いドライブ旅行。
今回車でのスペイン1周ドライブ旅行となりましたが、自然の見どころいっぱいなスペインには大変マッチングしていたと思います。これが飛行機や鉄道、バスでの移動となりますと途中下車があまりできません。そしてその途中下車して目的の場所に行くのにもバスを乗り換えたりタクシーで移動したりと結構大変です。その点車だとナビさえあれば目的地まで到達することができます。
もちろんマドリードやバルセロナ、アンダルシアのグラナダを訪問するだけでしたら車は必要ないかもしれません。各都市でプラド美術館に行くこと、サクラダファミリアに上ること、アルハンブラ宮殿に入ることが目的な人には、車は必要ないでしょう。
しかし、人里離れた白い村を見たい、スペインの平原を見たい、風車が見たい、たくさんのところを回りたいというアクティブ派の方には、車でのドライブ旅行は大変お勧めです。
スペイン1周ドライブ旅行体験記。今回の旅行でかかった費用一覧。
この7泊8日のドライブ旅行にかかった費用をまとめました。当初17万円程度かなと予測してましたが、ほぼ同じ金額に落ち着きました。下が整理した明細です。
出発地
中間地 |
バルセロナ | セビリア | グラナダ | トレド | サンセバスチャン | total | |||
宿泊地 | グラナダ | グラナダ | グラナダ | トレド | サンセバスチャン | サンセバスチャン | サンセバスチャン | バルセロナ | |
走行距離㎞ | 900 | 600 | 400 | 600 | 500 | 3000 | |||
ガソリン代 | 39 | 40 | 46 | 40 | 58 | 223 | |||
高速代 | 7 | 13 | 48 | 68 | |||||
駐車場代 | 26 | 26 | 26 | 78 | |||||
宿泊代 | 62 | 62 | 62 | 56 | 124 | 124 | 124 | 614 | |
入館料 | 15 | 15 | |||||||
食費等 | 23 | 15 | 30 | 20 | 45 | 60 | 55 | 20 | 268 |
合計(€) | 131 | 132 | 92 | 122 | 222 | 210 | 205 | 152 | 1266(16.5万円) |
一番高かったのは宿泊費で半分を占めてます。もっと安い宿があればよかったのですが、サンセバスチャンでの宿泊代が大きく響きました。次に大きかったのが食費等の雑費ですが、これはスペイン旅行を楽しむためには削減できるものではないのでこんなものでしょう。思ったより安かったのがガソリン代と高速代でした。燃費は16㎞/L程度走りました。
今回一人旅でしたのでこれだけかかりましたが、2人3人と増えると一人当たりの出費はかなり抑えられます。宿泊費は2人でもそれほどかわりませんし、車に関する費用は一緒です。なので2人以上になると半分とは言いませんが、かなりリーズナブルな旅行になること間違いなしです。
スペイン1周ドライブ旅行体験記。ドライブ旅行で持っていくと便利なもの。
今回スペイン1周ドライブ旅行で、持って行って良かったものを整理してみました。
- SPORTIFY (車で聞く音楽。BLUE TOOTHで)
- 水筒 (車で飲むお水や紅茶、コーヒー)
- お水(スーパーで買った1.5L*6本、ホテルにないことも多い)
- ティーバック (ホテルで紅茶を作って水筒にいれて運転中に飲む)
- ポット (紅茶を作る)
- スマホの車用の充電器 (車で移動中に充電する)
- スマホを運転席から見れるフォルダー (ナビとして使う場合に便利)
- 胃薬 (食べすぎ 飲みすぎのために)
- 非接触型クレジットカード(料金所やパブなどもスペインではこれが普通。差したりしない)
特にこの中でないと困ったなあと思うのは、SPORTIFYです。音楽を聴きながら運転するとなるとやはりラジオより自分の好み音楽がお勧めです。そんな中、SPORTIFYの有料であれば海外でも聞けますし、スキップも可能ですし、広告も入りません。私は海外赴任時に家族みんなが使えるFAMILY サービスに登録して、¥1500/月を支払ってます。ダウンロードも可能です。これはおすすめです。
それから水分補強のために水筒を持っていくことをお勧めします。熱いコーヒーや紅茶もしくは冷えたミネラルウォーターなどをタイムリーに補給できます。海外でも売ってますが、日本製の優れた保温力、軽さは海外では手に入りません。是非日本での購入をお勧めします。
それ以外にもいろいろ書きましたが、車での移動であれば荷物の多さは気になりません。その点も車での旅行のメリットの一つと言えます。
![]() |
価格:1,280円 |
スペイン1周ドライブ旅行体験記。スペインへ何度でもようこそ。行ったことのない国より行ったことのあるスペインへ2度3度。
最後になりますが、私は数ある世界中の観光地の中でスペインは、トップクラスに入る国だと自信持って言えます。これはもちろん人により価値観が異なりますので好みは分かれるとは思いますが、おいしいものを食べたい、大自然に接したいという2つの希望からすると、スペインは最高です。
そんな中、車でスペイン1周する人はあまりいないと思います。ほとんどの人が、バルセロナ・マドリード・アンダルシアのどれか、もしくはこの中から2つ3つ選んで飛行機で回るという感じだと思います。日本から乗り継ぎで15時間ほどかけてくる国です。何度も来ることはかなわずどうしてもおいしいところだけをつまみ食いのような旅行になると思います。
もしあなたが、学生で時間に余裕がある、新婚旅行でガイドのいない旅行をしたい、ヨーロッパに住んでいて長期休みをスペインで過ごしたい、定年後に時間をかけてスペインを訪問したい という人にこのブログが参考になればと思います。きっと思い出の残る「おいしい」スペインを満喫できると思います。私のスペイン1周旅行体験記は#9で以上になります。それでは。
![]() |
A20 地球の歩き方 スペイン 2020~2021 (地球の歩き方A ヨーロッパ) [ 地球の歩き方編集室 ] 価格:1,870円 |